2023/04/30 20:09
春がきて様々なところで新芽を見かけます若葉はとても青々としていて柔らかく優しい4月もあっという間に過ぎ去って明日から新しい月ですまた明日お会いしましょう230430CACICO
2023/04/29 08:06
少し前まで菜の花やカラスノエンドウやホトケノザが元気に咲いていました都市の新陳代謝に身をまかせて新しい場所になりましたそれが良いとか悪いとかではありませんが刈り取られ失われる瞬間を目撃してしまった...
2023/04/28 16:22
“つまり生命は、「現に存在する秩序がその秩序自身を維持していく能力と秩序ある現象を新たに生み出す能力を持っている」ということになる。”230428CACICO
2023/04/26 10:02
現象の先に拠り所のような世界は広がっていると思っていてそこで感じた事柄は人間が持ち合わせている言語や感情では表しきれないものなのだと思います表現できないほどに心を動かされたときはその先の世界が見え...
2023/04/25 10:09
もちろんそれは簡単なことではなく日々の向かい合いからは逃れることはできません過去の偉人たちもある種の閉ざされた環境に身を置きながら苦悩したことでしょう大切なことは続けること何事もそれがいちばん大変...
2023/04/24 10:29
どうしたって小さなものが好きなようでさらにそれがきらきらしているのであれば最高です作業の前にビーズを並べる瞬間がとても好きで美しいものを並べる行為も好きです小さな子供や仔犬がそうであるように見慣れ...
2023/04/23 10:48
最近の朝ごはんはコーヒーと羊羹です羊羹をうすーくうすーくスライスしてほのかな甘味を味わいながらコーヒーを流し込むのが好きですうすーくぺらぺらした食べ物そんなことを考えておりましたらひとつ思い出しま...
2023/04/22 10:42
昨晩の夜散歩はとても気持ちが良いものでした昼間暑さを感じたせいか夜の透き通った少し冷たい風が心地よかったです香りに任せて歩いてみるのが好きで時には美味しいものだったり時には建設中の建物だったり昨日...
2023/04/21 16:10
人間の目で見られる世界は0.1-0.2mm髪の毛の太さほどの世界まで電子顕微鏡で見られる世界は0.2nm(ナノメートル)ウイルスはエッシャーの描く造形のように幾何的な美しさをもっているといいますわたしたちが生きて...
2023/04/20 11:14
何ヶ月も待ち望んでいた書籍が届きました本の装丁に選ばれた表紙の素材や日記のような紙の素材グラフィックのデザインに使われたフォントや印刷の色写真のレイアウトあの時の記憶を呼び起こす素晴らしい作品です...
2023/04/19 08:12
既に今こうしている間にも時は流れ人類は進化の一途を辿っているのかもしれないかつて学生だった頃24時間開いていた図書館に籠ってはそんなことを考えていたのかもしれないいや、その情景をいま見つめなおすとそ...
2023/04/18 10:37
何でもないことも何でもあるかもしれないし何でもあることも何でもないかもしれないそういう触れられそうで触れないものが美しいことなのかもしれない230418CACICO
2023/04/17 07:55
幼少期の体験というものはいつまでも色褪せずに残っているものなのでしょうか菜の花をみると祖母と土手沿いを歩きながら採取していたことを思い出しますその頃は食べられる野草が町中にたくさん自生していてふき...
2023/04/16 10:57
私は何か蠢いているものに興味があるようでそれ単体の動きを感じることも好きですしそれらが反応している状態も好みます全ての動きに音が発生すると想像すればそれはどんな音であろうかどんな色であろうか彼らは...