2023/01/16 03:24

ホモ・サピエンスの進化とビーズ

人類はどのよう進化し、発展していったのか。それをたぐり寄せるひとつに、ビーズの世界があります。物体に穴をあけ、繋ぎ合わせる。人々は何のために、そのような面倒な行為を行ったのか。政治、位、貨幣、生命...

2023/01/15 06:52

おはようございます。

ゆるやかに。しなやかに。。。。230115CACICO

2023/01/14 06:39

朝のまどろみのなかで

最近は、何かに寄り添われているような感覚です。230114CACICO

2023/01/13 08:04

拠り所

何かの力を借りても忘れられない いつまでも何かの力を借りても消えることはない いつまでも

2023/01/12 07:35

ゆれろ。

飛び越えてく いくつもの夜夢ならまだ 続いてそうだから音を 音を止めずに流れていく 日々の上を 泳いでいたい魚のようにのる流れ 忙がば回れありのままに 辿り着く眺め

2023/01/11 07:24

「意識の皮膚」

「もう一度確認しておこう。衣服は身体の被いではない。言いかえれば、身体は充実した実体として衣服の内部を形成するものでもなければ、衣服という記号表現(シニフイアン)の超越的な意味内容(シニフイエ)」...

2023/01/10 09:29

「人間のディスプロポーション」

不釣り合いとは何を指すのでしょうか。「わたしたちは、〈過小〉から〈過剰〉へと、あるいは逆に〈過剰〉から〈過小〉へと、たえずかりたてられながら、そのどちらの極点にもとどまることができないものらしい。...

2023/01/09 07:03

2つの物語。

2択を迫られたとき、あなたはどちらを選びますか。どちらも正解で、ただ、それぞれの未来がはじまるだけです。どちらを選んでも、あなたに罪はありません。230109CACICO

2023/01/08 09:14

蝋梅

その名の如く、花びらに蝋をかけたような、不思議な質感を持つ梅。なんとも言えぬ黄の色味と、その色を体現したような香りが素晴らしいです。230108CACICO

2023/01/07 08:42

2杯目のコーヒー

2杯目というより、2回目のと言った方が正しいでしょうか。1回目は一口も口に運べておりません。何故このようなことが起こるのか。私には不明です。精進いたします。230107CACICO

2023/01/06 10:30

寝坊助

それは私のことです。230106CACICO

2023/01/05 04:33

オポチュニティ。

これを掴めば、火星を探索することもできるし、へマタイトを見つけられることもできるし、人間が火星で生活することもできるかもしれない。230105CACICO

2023/01/04 06:18

フィジカルの反応についての物語。

身体的に。肉体的に。物理的に。230104CACICO

2023/01/03 07:18

数のしきたり

「三」という数字が昔から無条件に好きです。だがしかし、「数」には、単に数量を表す言葉としてだけでなく、伝統に基づいた意味が込められているようです。めんどくさい話はまた今度。ゆっくりお休みください。2...

2023/01/02 08:18

おはようございます。

昨晩は少しばかり呑みすぎてしまいまして、飲まれました。いつも通りの仕事をこなすために、朝ごはんはこうなりました。酔い覚ましです。コーヒーと合いません。いただきます。ごちそうさまでした。220102CACICO