2022/11/23 20:57


おしゃれは誰にでもする権利があります


今日は装身具についてお話できればと思います

日本ではジュエリーのことをアクセサリーと呼んだりもしますが
accesoryとは装身具を指します
装身具とは身体にまとう衣服以外のものをいいます

装飾とは先史時代の人間が自らの身体や身近な場所や物に印づけをして「聖別」することで
寄る辺なき世界における自らと自らのいる場所を確かなものとする行為が始まりである.....

縄文時代では人生の節目を自覚させるため
古墳時代になると耳飾りは文化は支配者階級だけでなく、一般庶民にも普及し始めました
時代が移り変わると、貴族は衣服の質と色で位が表されるようになります

このように時代の移り変わりにより
意味合いは変わりつつ
それぞれの時代に合わせて発展してきました


CACICOではアクセサリーを装身具という意味でとらえ
いつでも身を寄せられるような存在でありたいと
日々制作しております

20221118
CACICO